「スツール」は森林保全団体more trees設立10周年を記念して誕生した特別なプロダクトです。
世界的なプロダクトデザイナーであるジャスパー・モリソン氏と熊野亘氏がデザインを手掛けました。
大・中・小の3種類があり、そのうちの1つです。(複数個組み合わせて、棚のようにも使えます)
●素材
「more treesの森」がある岐阜県のヒノキの無垢材を使用し、地元の職人によって一つひとつ手作業で作られています。
この地域のヒノキは「東濃ヒノキ」と呼ばれ、古くから寺社などの伝統建築物に使われています。香りも良く、強度にも優れた日本を代表するヒノキです。
●用途
スツールとしての機能にとどまらず、サイドテーブルやシェルフなど、さまざまなシーンでの利用が可能です。暮らしを豊かにするアイテムとして、ぜひ自分だけの使い方をお楽しみください!
「スツール」はヒノキを無垢材のまま使用しており、豊かな香りと優しい手触りが特徴です。お手元に届いたら、その魅力を存分に味わいながら、ご自身の手で各パーツを組み立て、最後の仕上げを行ってください。(完成までに約10分ほどかかります)
「スツール」には3つのサイズがあります。また複数の「スツール」が寄り集まることで、音楽を奏でるかのようなリズミカルな表情を生み出します。空間と人をつなぐ、まさに生活に寄り添うプロダクトです。
----------------------------------------
●more trees(モア・トゥリーズ)とは
2007年に音楽家 坂本龍一が設立した森林保全団体です。地域との協働で森林保全を行う「more treesの森」の展開、国産材を活用した商品の企画・開発、イベントを通じた森の情報や魅力の発信など、「都市と森をつなぐ」をキーワードにさまざまな取り組みを行っています。
私たちは、森の恵みを有効に活用するため、クリエイターや地域の職人と協働で、ものづくりをしています。売上の一部は、more trees の活動に活用されます。
----------------------------------------